
Rechercher dans ce blog
31 juil. 2008
30 juil. 2008
29 juil. 2008
司祭のおうち

友達の結婚式に出席してきました。
こちらで式に参加するのは初めてだったので、いろいろ楽しいことだらけで。やっぱりいいなあ、幸せや幸せを願う気持ちが充満してる場っていうのは。
朝まで踊り狂ったり、コブクロ熱唱したり、新郎の甥っ子姪っ子に殴られいじめられたりして、長ーい一日を過ごしました。
28 juil. 2008
27 juil. 2008
楽園から吹く風

タイトルは、ベンヤミン「歴史の概念について」からの引用です。
その目と口は開かれ、翼も広がっている。歴史上の天使とはこのようなものであろう。カタストロフ(破局)は廃墟の上に廃墟を積み重ねるのだ。天使はその場にとどまり、廃墟を元に戻し、死者達を目覚めさせようとしている。楽園から吹きつける嵐は、天使の翼をもぎ取ろうとしていて、天使は翼を閉じる事ができず、背中を未来の方向に向けてしまう。この嵐こそ、われわれが進歩と呼ぶものだ。
(クレーの「新しい天使」に)
クレーの絵「新しい天使」に対して書かれた言葉、らしいです。意味を良く理解してないけどなんだか気になる。
26 juil. 2008
25 juil. 2008
24 juil. 2008
23 juil. 2008
22 juil. 2008
21 juil. 2008
20 juil. 2008
ののほしそらのほし

日曜は日曜で、最近知り合った友達の誕生日会へ。
久しぶりの美味しい日本食、さらにおいしい酒、たっぷり堪能しました。この人たちもまた、佇まいの気持ちよい人たちなのです。
ああいう落ち着いた距離感、いいなあ。そういうのを見るにつけ、自分の、他人に対する距離感というのは実は幼稚なんじゃなかろうか、と思ったりするのです。
そして、チョコケーキづくりのレベルがあがった事を、この日のケーキの出来にしっかりと感じたのでした。この感覚を忘れるな、自分!
19 juil. 2008
家そっちのけ

久々になにか書いてみよう。
友達の結婚式前のイベントとして朝から一日中、ほんとに一日中、いろんな遊びをしてきました。アクロブランシュという木渡り、ピクニック、フリスビー、カート、レーザークエストという光線銃の撃ち合い。こんなに駆け回ったのはいつ以来だったろう。遊んだ、という実感がずっしり残ってます。
また、いろいろなところから集まった友人たちというのも、様々な人間関係が見れてとても微笑ましかったです。
なんかいいなあ、とずっと思いながら遊んでいたのですよ(いやまあ、実際は一個一個の遊びに超真剣だったんだけども)。なんというか、こうやって繋がりつつ広がって行く人間関係が、なんか心地よかったんだよ。
18 juil. 2008
17 juil. 2008
16 juil. 2008
15 juil. 2008
14 juil. 2008
13 juil. 2008
12 juil. 2008
11 juil. 2008
10 juil. 2008
9 juil. 2008
8 juil. 2008
7 juil. 2008
6 juil. 2008
5 juil. 2008
4 juil. 2008
3 juil. 2008
2 juil. 2008
1 juil. 2008
Inscription à :
Articles (Atom)